❮コーヒーセミナー❯
エスプレッソを抽出する際、ポルタフィルターに粉を詰め、タンパーといわれるものでその粉を押し固めます。
その後、
タンパーを乗せたままそのタンパーを回転させることがあります。
何気なくやってきたこの動作、すまコーヒーのエスプレッソマシンであるシモネリオスカーでは、どうやら味に大きく影響を及ぼしているようで…
閉店後、検証してみることになりました。
せっかくですので、興味のある方がいたら一緒にやりましょう。
申し込みは僕のFacebookから。
修了しました。
参加してくださった皆さま、お疲れ様でした。
エスプレッソの飲みすぎで体調を崩されていないことを願います。
今回は、
磨きをしないもの、
1回転磨くもの、
2回転、
3回転…、
10回転までやってみました。
それを深煎りと朝煎りの2種類。
計、22杯のエスプレッソの試飲となりました。
味の傾向は、少しですがつかめてきたように思います。
回すべきか、
回さないべきか…
初めてこんなに多く回しましたが、多分もう10回転はやらないと思います。
磨くことで味は大きく変わります。
しかも回転数によっても、変化は大きいです。
僕の目指すエスプレッソはどこなのか、
それを探すいい経験になりました。
とりあえず、
エスプレッソの飲みすぎで、まだ気持ち悪いです。
コメントをお書きください